CATEGORY 書籍
-
第41回企画展図録 芭蕉の真筆でたどる『奥の細道』⑦ ~歌枕を訪ねて~
¥630
-
全文を読み切る『奥の細道』の豊かな世界(増訂版)
¥1,200
-
第40回企画展図録 川と道の織りなす芭蕉の旅
¥610
-
第39回企画展図録 芭蕉さんの姿
¥650
-
芭蕉の俳風 ~新しみは俳諧の花なり~
¥590
-
第37回企画展図録 月を愛でる俳人たち
¥590
-
第36回企画展図録 飯沼慾斎Iinumaeから牧野富太郎Makinoへ ~植物へのまなざし~
¥590
-
第35回企画展図録 めざせ!!芭蕉 ~中興俳諧の時代~
¥520
-
芭蕉と門人② ~美濃の蕉門俳人たち~
¥520
-
小原鉄心と大垣 ~激動の時代!!人々はどう生きたか~
¥520
-
芭蕉の時代~俳諧好き大集合~
¥820
-
広がれ!!俳諧仲間の輪~美濃国より季語を込めて~
¥520
-
元禄の有名俳人 芭蕉と木因
¥520
-
蕉風俳諧の伝道師 支考
¥520
-
真筆でたどる芭蕉の生涯③~『奥の細道』の旅 そして終わらぬ旅へ~
¥520
-
芭蕉と門人①~伊賀の蕉門俳人たち~
¥520
-
鉄道敷設の大家で橋梁学の工学博士・那波光雄
¥520
-
芭蕉の真筆でたどる『奥の細道』⑥~片雲の風に誘われて 旅立ち前夜~
¥520
-
真筆にみる芭蕉と大垣~重ねる交遊、深まる心~
¥520
-
梁川紅蘭~女流文人画家の華麗なる世界~
¥520
-
真筆でたどる芭蕉の生涯②~『笈の小文』の旅から『奥の細道』の旅へ~
¥520
-
芭蕉涅槃図の世界~旅に病で夢は枯野をかけ廻る~
¥520
-
世界初の地震学教授で理学博士 関谷清景
¥520
-
真筆でたどる芭蕉の生涯①~深川隠棲期から『野ざらし紀行』の旅へ~
¥520
-
芭蕉の書簡が語る『奥の細道』~みちのく・三越路の風流佳人との交遊~
¥520
-
小原鉄心~幕末・維新期の大垣の導き手~
¥520
-
芭蕉真筆でたどる『奥の細道』⑤北陸路~北陸路の雲に望む そして大垣へ~
¥520
-
芭蕉と美濃の蕉門俳人たち~交遊の軌跡とその意義~
¥820
-
梁川星巌~詩作の旅、交遊、深まる心~
¥520
-
芭蕉真筆でたどる『奥の細道』④出羽路~このたびの風流、ここに至れり~
¥520